カテゴリ
全体 日本_食 日本_食材 日本_文化 日本_お店 日本_地域 日本_旅 イタリア_食 イタリア_食材 イタリア_文化 イタリア_お店 イタリア_地域 イタリア_旅 日本でイタリア! イタリアで日本! 特訓!Dolce(お菓子) カフェ エッセイ 転食日記ブログへの記事 旅 私のこと お知らせ 雑記 未分類 以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 フォロー中のブログ
イタリア料理留学日記 butakoの2年間の休... ユキキーナの日記 2008年にイタリアンレ... シチリア時間Blog chiocciola イタリア料理スローフード生活 A TAVOLA ! イ... イタリアの朝 Al mercato i... てくぱくっく cafe pathの日常 シチリア時間BLOG 2 Excite以外のリンク
転食日記(HP⇒閉鎖)
転食日記ブログ イタリア留学・就職・生活・応援!Abbicci chiocciola かたつむりの国だより*イタリア料理留学記 La Venere*benessere DAL GIAPPONE コトコトパスタ 風を探して がんばりあーも ジェラテリア・イル・ブリガンテ ブログ tomocopの生存記録 中部イタリア・マルケ州News Blog TRENITALIA (トレニイタリア/イタリア国鉄のHP) Radio Italia Radio Marte Rai Click Copyright 2008 junaprile All Rights Reserved 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
お久しぶりです。
カメラが壊れて携帯の写真ですが、久々にアップしますー。 友達と、明治神宮へ厄払いに行きました(歳がばれますね)。 人生初の厄払い体験。同じ空間には厄払いの人だけではなく「交通安全」「合格祈願」などなど、 たくさんの方がいましたが、車の種類や受験日まで読みあげるのが面白かった。 やっぱり神様も、詳しい情報が必要なのね。 ![]() 驚いたのは、厄払いの受付を待って並んでいた時に、明治神宮で今日結婚式を挙げている方の お名前が書かれていました。そこになんと、私の知り合いの方の名前が!! そういえば、ついこの間一緒に食事をしたときに、親族だけでひっそり挙げるって言っていたけど、 まさか今日、しかも明治神宮とは!!世の中狭いです。 厄払いのあとは、去年代々木上原駅近くにオープンした、知り合いの方のベトナムカフェへ。 オープン前に少しだけアドバイスが欲しいとのことで、私のささいな経験談をお話しただけですが、オープン後にご丁寧なお手紙をいただいていていたのです。 HPを見てもとっても素敵なお店で、ずっと行きたかったのですが、半年以上が過ぎてしまいました。 ![]() 店内は、店名の通り蝶をモチーフとしたもので、細部まで丁寧に作られていて本当に素敵でした。お昼を食べた後だったので、ベトナムのデザート「チェー」と「ジャスミンティー」をいただきましたが、特にチェーは美味しかった~。次回はフォーが食べたいな。 ![]() 代々木上原にお越しの際は、是非。おすすめです。 --------------------------- Butterfly Ca' Phe URL:http://butterflycaphe.com/index.html 千代田線・小田急線代々木上原駅東口より徒歩1分 ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2012-01-29 14:35
| 日本_文化
みなさん、メリークリスマス!
今日は姉と一緒にクリスマスディナーを作り、夜は家族でオーストラリアの発砲赤ワインを呑みながら楽しく過ごしました。本日のメニューは、手作りラザーニャ、ひよこ豆のスープと母の手作り照り焼きチキン。 ![]() 最後の締めは初めてバタークリームでブッシュ・ド・ノエルを作ってみました。 毎年ケーキの上には、毎年大活躍のこのなんちゃってサンタさん(笑? 姉曰く、この子はサンタではなくサンタの手下・・・らしい。 ![]() 年内また更新できるかな? では、みなさんよいクリスマスを♪ ***近況報告です! 簿記試験ですが、3級だけ、無事合格しました!(2級は・・・) そして幸運なことに就職が決まり、12月から働いています。 気にかけてくださったみなさん、本当にありがとうございます。 詳しいお仕事内容は、また今後ご報告しますが、とっても面白い会社です♪ さっそく仲良くしていただいて、忘年会シーズンで美味しいもの三昧です。幸せ。 ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2011-12-24 21:41
| 日本でイタリア!
こんにちは。
大分、、、いや、かなり更新していませんでした。 そんな私を見捨てずに見に来てくださるみなさん、ありがとうございます!! ブログを更新しなかった間、相変わらずかなりたくさんの面白いことがあったのですが、、、 もう過去は振り返らないことにします!前進あるのみ!(ポジティブぶってごまかします) さて、先日20日(日)に、やっと、やーーーっと、簿記の試験が終わりました。 約1カ月、毎日毎日勉強で(四六時中机に向かっているわけではありませんが)、脳みそにたくさん皺ができた気がします。結果はまだなので、とりあえずはご褒美に残り少ない東京通いを満喫したいと思います♪ 今は、社会保険などの「総務」の勉強をしています。これが、なかなか面白いです。もっと前から知っていればよかった!という思いです。中学か高校の授業に、こういうものを組み入れればいいのになぁ~それとも詳しくなっちゃうと困るから、わざといれないのかしら??なんて思いながら講義を聴いています。 なにはともあれ、学校も残すところ4日間となりました。頑張ります。 で、簿記の試験も大変だったのですが、実は2週間前あたりからは久しぶりに風邪をひいてしまったりもして、心身ともにぐったりしておりました。今年の風邪は喉と鼻にくるのでしょうか?とにかく一度咳が出ると止まらなくて大変です。試験が近いのに、クラスメイトにうつしてしまっては大変!と四六時中マスクをしていますが、電車の中では、たとえマスクをしていても、咳が止まらないとあからさまに嫌そ~な顔をされてしまいます。まぁ、私もそんな人が近くにいたらいい気持ちはしませんが。 そんなわけで、早く風邪を治して笑顔で電車に乗りたい気持ちと、身体を温めて再び風邪をひかないようにという気持ちから、今ブームの生姜を使って「生姜シロップ」を作ってみました。 ![]() レシピは、あれこれネットで探してみましたが、一番美味しそうだった、糸井さんのもの。いくつかスパイスが必要で、足りないものがあったので買ってこなくちゃな~と思っていたら、帰国したての姉が「jun~このスパイス、オージー(我が家ではオーストラリアのことをこう呼びます・笑)で買ってきたから使って。」と。よく見ると、なんと必要なスパイスがすべて揃っているじゃないですか!! 「お姉ちゃん、すごいよ。今欲しいと思ってたスパイスが全部あるー!生姜シロップ作ろうと思ってたんだ。」 「私もオージーで生姜シロップ作ったから買ったんだよ。・・・もしかして。」 なんと私たちは、同じ糸井さんのレシピを選んでいたのでした! さすが姉妹!!! スライスした生姜を一晩砂糖とスパイスで漬けて、本日ことこと煮込んだシロップ、先程お湯に溶かして飲んでみましたが、美味しかった~♪身体の中がぽかぽかします。 煮出した生姜スライスは、ざるに広げて天日で干して、砂糖をまぶして食べると美味しいそうな。この広げる作業はなかなか面倒くさいのですが、美味しいものに出会うために、全部並べました。 ![]() みなさんも是非♪ 身体の中からぽかぽかしましょう~! ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2011-11-24 01:21
| 日本_食材
![]() 先日、美味しそうなさつまいもを見かけたので、二本買って、一本はふかして食べ、もう一本は久しぶりにニョッキにしてみました。意外とたくさんできて、一度目はゴルゴンゾーラのソースで、残りは冷凍しておいて、今日のお昼にシンプルなクリームソースでいただきました。黄色が綺麗でかわいいです。 パルミジャーノと生クリーム、少しのお塩と黒こしょうで食べた今回のクリームの方が、さつまいもの風味が素直に味わえて美味しかったです。 ニョッキは冷凍しておいて、食べたい時にすぐに茹であがるところが便利。 今度時間があるときに、また多めに作って冷凍しておこう~と思ったのでした。 ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2011-08-27 13:27
| 日本でイタリア!
![]() 久しぶりに、イタリアの写真を見ていたら、ちょうど今くらいの時期に各家庭で大量のトマトソースを作っていたことを思い出しました。 レストランのおばあちゃんは、2人の娘の家に行き、それぞれのこだわりのやり方で作るトマトソースを黙々と手伝っていました。 私はおばあちゃんと過ごす時間が大好きで、週末の手打ちパスタの時間や、トマトを剥いていた時間が今でも胸の中にあたたかく残っています。 おばあちゃんはきっと今日あたり、黙々と今年のトマトたちと格闘しているんだろうな。 ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2011-08-24 11:00
| イタリア_食
短くてもいいから、なるべくこまめに書いてみよう!と思う今日この頃です。
今日は、ワインスクール時代のお友達が働いているお店、六本木にある「龍吟」に行ってきました。 私は彼と友達になるまで知らなかったのですが、星付きのとても有名な日本料理のお店です。 知り合いがいなかったら、もっと緊張していたでしょう・・・(笑。 実はお店に着いてからせっかくなので家族で写真を、と思ったら、カメラが遂に壊れていました。 イタリアを共に過ごした、愛着のあったデジカメで、修理に出して使っていましたが、さすがに限界だったようです。お疲れ様でした。。。 そんなわけで、写真は一枚もありません! でも、脳みそと舌にしっかり記憶してきました。 お料理はどれもとっても繊細で、全て考えつくされている、という感じでした。最近は、結構カジュアルな感じのお店に行くことが多かったので、時々こういう緊張感のある非日常の空間を味わうのもいいなぁ、としみじみ。 帰り道、友人とシェフが最後まで見送ってくれる中、全員にっこにこで「美味しかったね~」と駅に向かっていたのですが、突然父が「ありゃ、なんだこりゃ!あはは。」と。 ???と見つめる母と私の見たものは、、、 なんと、膝にかけるナプキンを、しっかり手に握りしめているではないですか(笑! (ちなみに龍吟のナプキンは、紺色のつやつやしたものなので、普通の白いナプキンだったら持ってこなかったと思うのですが) 「恥ずかしいなぁ、もう!返してきなよー」 と、少し照れながら小走りになる父の後ろ姿を見ていたのでした。 ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2011-07-26 23:59
| 日本_お店
今年は、我が家では日食や月食と同じくらい重要な、父の誕生日と母の日が同日の年でした。
![]() しばらくブログを更新していない間、私の方では何があったかというと、やはりあの震災の日から、色々なことが変わっていきました。 まず、一番忙しくなる予定だった3月の予約がほぼ全部キャンセルになり、一時はお店を閉めるかどうかという話も持ち上がったほど。震災よりも計画停電の影響が大きく、半年前や3か月前から結婚式の準備をし、二次会の準備をすすめていた方たちのキャンセルは、私たちお店の被害とは別で考えなくてはならないくらい、見ていて可哀想でした。そして5月に入り、世の中も少し日常を取り戻して、一度キャンセルになった方が、約束通りにもう一度私たちのお店に二次会パーティーの予約を入れてくださったりして、私たちも励まされました。 個人的にも、4月に入って仕事に関してひとつ決断をして、そのことで少し忙しくなっています。それはまた、追々お伝えするとしますね。 4月後半から5月のGWまでは、嬉しい悲鳴でお店は忙しく、怒涛の13連勤でした。今日からやっと、私たちも少し連休をいただいています。 で、最初の話に戻りまして・・・ 我が家では、昨日がとても大切な日でした。そう、父の誕生日と母の日です(笑)。 お休みに入った今日、日頃の両親への感謝を表すべく、二人のためにイタリアンフルコースを作りました。 途中から、近所に引っ越してきた食いしん坊の妹も参入。 本当はブログ用に、一応全部カメラに収めたのですが、私がカメラを構えている横で、みんなが無言ではしを構えていたので、笑ってしまってほとんどぶれてしまいました(笑)。 ![]() 他にはバーニャカウダ、鯛のカルパッチョ、鯵のマリネ、ジャージー牛のタリアータを作りました♪ 最近のニュースのことが頭をよぎって、本日の目玉だった群馬県のジャージー牛に火を入れすぎてしまったのですが、全体としてまずまず美味しくできました。ケーキも友人Kちゃんのものをお手本に、以前よりはグレードアップした飾り付けになった、かな? おまけ:4月には、私もみんなから誕生日を祝ってもらいました。ケーキありがとう ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2011-05-10 01:16
| 日本でイタリア!
すっかり秋らしくなってきましたね。
そんな中、今日は久しぶりに暑くなってびっくりしました。 一気に夏が終わって、冬が始まるのかと思いきや・・・身体も心もついていけません(涙。 さて、ブログの更新も滞っているので、最近のカップチーノをご紹介したいと思います。 一気に作っていまいちな出来栄えのものもあるので、とりあえず、よくできたものだけ。 近況はといえば、先週から月曜日にワインスクールに通っています。 先生もとても素敵だし、知り合った方々も楽しいし、授業で今までの知識を整理しつつ新しいことを学びつつ、授業後には美味しいお料理とワインを堪能する、、、というなんとも素敵な月曜日を送っています。 やるからには、とことん!!なので、このお教室でしっかりワインを勉強したいと思います! ちなみに、今日行ったお店はクラスメイトの方が働いている中華料理屋さんでした。 ほんとーーーーにほんとーーーーうに、全部美味しくて、かなり幸せを感じました。 お近くにお寄りの際は、是非!! 麻布長江 口福筵 http://azabuchoko.jp/ 4月のくまさんカップチーノ。ちょっとあご割れくまさんになっちゃった。。イタリアーノ?! ![]() 5月の男の子カップチーノ。時々お客様の顔に似せて描いて出したりすると喜ばれます♪ ![]() 6月のカエルカップチーノ。眠たそうな顔にしてみたりもしました。 ![]() 9月のうさぎさんカップチーノ。ハートを作る流れでそのまま顔の部分を描くという、少し高度な絵でした。 でも、にんじんをつけてみたりして、作っていて楽しいカップチーノでした~♪ ![]() 7月、8月の絵は、ちょっといまいちだったので、今度別の機会に作り直してご紹介しますね。 只今10月は犬(わんこ)カップチーノです。11月は何にしよう・・・そろそろネタ切れで困っています(笑。 アイデア、募集中! この間、お客様に言われた「坂本龍馬!」とか、そんな高度すぎるのは、やめていただけると有難いです。 ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2010-10-12 01:40
| カフェ
またまた更新が遅れてしまいました・・・。
昨日は父の日でしたが、皆さん何か特別なお祝いをしましたか? 我が家は妹が、私の週1休みに合わせてわざわざ有休を取ってくれたので、家族で行きつけのお店でお食事をしてきました。 そして、その後は母と妹と私の3人で、父親に洋服をプレゼント。試着室でいちいちポーズを決める困った父に、恥ずかしいなぁと思いつつも、他人の目を全く気にしないところを尊敬してみたりしたのでした(笑。 そんな父は、私のブログ更新を一番楽しみにしているので、今日は父の日のプレゼントのおまけとして頑張って更新します! さて、まだまだフィリピンネタを引っ張りますよ~。 私が今回のフィリピンの旅で、おそらく一番食べたのが、フルーツの「マンゴスチン」。日本ではなかなか見かけることのないこのフルーツ、皆さんは召し上がったことがありますか? ![]() 私は以前、おそらくタイかベトナムを旅したときに口にしていて大好きだったので、Beth家の食卓でこのマンゴスチンがたくさん盛られているのを見たときは、きゃぁ~と嬉しくなってしまいました。毎日食後に2~3個食べていたら、初日にたくさんあったマンゴスチンがなくなってしまったので、思わずスーパーで買って盛り直しておいたくらい、大好きです。 見た目がころんとしているこのフルーツ、中は真っ白な繭のような実が入っています。熟れ具合にもよるのですが、大体において5~6個くらいある実のうちの1つに、大きな種が入っています。実はふわっと柔らかく、口に入れるとじゅわっとあま~い汁が溢れます。このマンゴスチンの食感と味は、はまるとなかなか抜け出せない、独特のものがあります。 レストランなどで、綺麗に提供する食べ方としては、下の写真のように中の実を切らないように半分にするのですが、自宅で気軽に食べるときの食べ方はちょっと違います。今回、フィリピン人のBethにしっかり習ってきたので、ご紹介しますね♪ ![]() ①指でぺこっと潰して亀裂を入れる。 ![]() ②ヘタを取る。このとき、エビの背ワタを取るときのように、少し集中してヘタの先だけでなく中身の筋の部分(写真参照)まで取り除くのが、ポイントです。 ![]() ③マンゴスチンを手で割る。 ![]() ④あとはフォークなどで一粒ずつ、、、いただきます♪ 以上です。もしかしたら、こんな説明は不要なくらい、とっても簡単です。ただ、初めて食べる時には「これってどうやって食べるんだ?」と一瞬悩んでしまいそうなフルーツなので、マンゴスチンに出逢うことがあれば参考にしてみてください♪ 書いていたら、マンゴスチンが食べたくなってきました。。 ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2010-06-21 23:31
| 旅
先日思いがけず4日間の連休が取れることになり、突然の休暇にも関わらず、膨らみすぎた「旅欲求」を満たすために海外へ羽をのばしに行ってきました!
その旅先のスーパーで、見かけた光景。 ![]() この光景を見た途端、私の頭に浮かんだことは、 これがイタリアだったら、、、 「ここにかかっているものは間違いなくProsciutto crudo(生ハム)やSalumi(サラミ)だったはず・・・!お国変われば、ひっかかってるものも違う(笑!!」 そう思ったら可笑しくて、思わず色々な角度からシャッターを切ってしまいました(笑。 さてここは、どこでしょう?? ■
[PR]
▲
by junaprile
| 2010-05-13 02:27
| 旅
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||